良いこと&悪いこと
おはようございます
今日は
生憎の
天気☀️
絶好の
テスト勉強日和
頑張っていきましょうねー
昨日は
車をブツけてしまい
気持ちが凹んでいました
30分間だけ
後々
思い出すと
また凹む時間もありました
なんで
自分が‥
後々考えると
そりゃぶつけるはなーと★
気持ちがジェットコースター
その中で
やることを
気持ちのアップダウンに影響されず
やりきれたのは良かったと思います
さて
テスト勉強の様子をみていて感じること
①ほとんどの子は
学習時間を確保してあげるだけで
課題は解決する
②解決しない子は
勉強のやり方
=進め方
に問題
③理解できていないことって
ほんの少し
④人に聞くのは最後の手段
自分で調べられるようになる
=教科書&参考書が読める
ようになることが一番だなー
塾でもそのようにす進めてもらっています
塾での座席は
フリーにしています
好きなところに座って〜って
床の上以外ならどこでもOK
最近はいないけど
以前は
立って勉強していた子も笑
やばい
話が逸れてきた
いつもの塾の授業みたい
戻しまーす
良いことも悪いことも
それは一瞬で消える
後々考えると
全部プラス
だから
しっかり
心=自分の気持ち
に忠実に勉強してください
それが
テスト後の振り返りを有意義にして
次につながっていきます
それしかやることないから
塾にきたら
教科書と参考書
机と椅子
それくらい
それを使って
できること
勉強!!
間違っても
教科書を積み木のようにして
高く積み上げて
たのしー
って言えるのは
最初だけ笑
って考えると
なんでも
早くやってみルといいな
遊びはなんでも
スポーツは小さいうちに
14回狙ったところにいったよ〜
嬉しそうにお母さんに話をしている
低学年の子
漠然と練習やっている
高学年の子
小さいほど
楽しみを見つけるのが上手だなーって
思います
切り替え切り替え!
よくスポーツで言われる
キリカエ!!
勉強だと
あまり聞かない
キリカエ
きりかえ
勉強=野球?
勉強=サッカー?
勉強=バレー?
勉強=茶道?
いろんな取り方ができると思うのに
勉強=バレー!
でやっている子が多い!
何点取ったら勝ち!
=何ページやる!
今日は何にする?
競技を変えるの👍
コメント