♯035 9月16日(金) 子どもが損しない‥ 1日1メッセージ!

カタカナのシとツ、ンとソを習ったぼっくんマン!

カタカナって

形をとるのがなかなか難しいですよねー

「ん」を書いているのに「そ」になったり(笑)

 

 

中学生や高校生が質問したときに

よく言うこと!

 

35回まではニコニコ教えるけど、

36回目に同じこと聞いたら

先生キレるからねー!

と‥(笑)

 

高校生も

流石に30回もきかないよーと笑っています。

 

 

ご飯を食べながら、

紙にこっちはここを揃えて

こっちはここを揃えるんだよー

の話をぼっくんマンに

 

はなかっぱ

を見ながらだったので

聞いているのかは???

 

まっ!35回繰り返せばいいかぁ(笑)

 

 

 

絵本を読むように進める!

みなと塾の授業のベースはこれ!!

 

一緒に「ウォーリーを探せ!」をするイメージ。

みんながそうではないけど、

この考え方は大事にしています。

 

絵本は心の臍の緒!!

そのように大事に育てられたお子さんに

今度は勉強の栄養を送っていけたらなーって

思います。

 

 

 

英語の話

英語と日本語の順番の話

 

私は毎日英語を勉強する。

I everyday  English study.

バツ

 

正解は

I study English everyday.

 

でも‥

なんでこの順番になるか

知ってる?

 

 

Tom plays soccer.

なのに

Tom and Ken plays soccer.

にならない理由知ってる?

 

勉強は

知識ではなく

考える

道具!!

 

これらを材料にして

しっかり考えていきましょー!!

 

 

 

 

今日はできた! 昨日はだめ! 明日は‥?

やろうと決めたことでも

忘れる時がある!

 

やろうと決めたことは

事実!

 

昨日できなかったのも

事実!

 

今日できたのも

事実!

 

明日はどうかな??

楽しみ楽しみ!!(笑)

コメント

PAGE TOP