♯019 8月19日(金) 時は金なり

どうしたら1人で3人分動けるのか?

分身がいたらな〜!

最近真剣に考えています。

 

1人2役までは

できるようになったと思っているんですが、

3人にはどうしてもなれなくて(笑)

 

8月31日にできそうな気がしているので

しばらく今のまま対応していきます。

 

 

 

授業の味は濃いめで!!

授業時間は

MAX頭の中がグルグル回るぐらい考えてもらって‥と

 

極力丸暗記を避ける

仕組みやつながりをもって

暗記する

説明できる!!

が判断基準⭐︎

 

⭐︎目標⭐︎

・日本の労働生産性を1%上げる!

・時間をかけた分だけしっかり点数を上げる!

・塾にきているだけの

見かけだけの勉強は許しません(笑)

・しか〜し

楽しんで勉強しましょう!

〜それが先生の役割です〜

 

 

中3社会並替問題の解き方(極秘)

統一模試の解説をみると、

年号が書いてあって

それを基準に考えると書いてある

 

まぁ、

それができればいいんだけど‥

自分はできなかった(笑)

 

そこで編み出したのが

物語を作る!!方法!

並べ替え問題は4つが必ず関係している

何が起きて

何が起きて

何が起きたか?

 

必ず関係がある。

 

なくても作る!!(笑)

桃太郎

金太郎

浦島太郎

 

付け足し

統一模試の解説は

紙面の都合=〇〇の都合

で思考過程とは別の解き方をしている時があります。

あれ??

って思ったら周りの人に聞くんだよ!

 

よし!

次のことをしよう!

 

 

 

どれだけマイナスな経験をさせてあげられるか??

点数を取ってほしい

けど

うまくいかない時もある

 

対応策はあるのか?

成長曲線のどの位置なのか?

 

赤ちゃんになんで立てないの??

って言うのと同じで

勉強している人になんで点数が取れないの??

って言うのと同じ。

 

意味ないことでイチイチ止まっているから

またスタートにエネルギーかかるし

いいことなんて何もない。

 

親の顔色見ながら行動する子になって欲しくない

イチイチいらいらしない

やったことができるようになっていればいいし

なっていなければダメ!!

 

やることやっていれば

点数はでる!!

 

夏休みの我が子を見て感じたこと。

朝イチの時間の使い方は意識させたいなーと。

リズムを整えないとなー。

 

 

親の役目は、

生活リズムを整えてあげること!

これだけ。

コメント

PAGE TOP