2022-09

今日のみなと

♯042 9月28日(水) どうしたらできる?

変わったなって思ったこと〜勉強適性いろんなやり方をあれこれ試して辿り着いたやり方主導権を渡す後ろから引率する観察してやりとりする!問題を解いた後に学びがある勉強に発見があってこれ!面白いだろうなーって勉強が勉強になった時点で負け後は続けてい...
今日のみなと

♯041 9月26日(月) トラップの練習!!

トラップ=サッカーの基礎??サッカー用語でボールを足下にピタッ!と止めること。最近サッカーをよく見ます。上手い選手はトラップが上手。英語では?数学では?何になるんだろう?考えることで比例の式の求め方が違うものに見える!考えることで英文が違う...
今日のみなと

♯040 9月24日(土) じっくり勉強!

土曜日はじっくり!高校生の勉強はじっくり!あれやったりこれやったりやらない!決まったもの?決めたものをガッツリ取り組む。決めたものをガッツリ!!がポイント!同じことをしているのに‥伸びる子は間違えてからが長い間違えた問題について考える、ガン...
今日のみなと

♯039 9月23日(金) 簡単なことなんだけどな‥

何をやったらいいですか?指示はできるけど意味なし。勉強になっていない‥鉛筆で字を書いている(笑)勉強になればかけた時間が有意義になる。だから、勉強をしている姿を見てもらう!!アドバイスをもらう!これがとっても大事なこと。点数が上がるかどうか...
今日のみなと

♯038 9月21日(水) 周りを見ること&自分を見つめること

100万円は1㎝!!厚い付箋びらびらしていたらお札数えているみたいに見えてこれが1万円だったらいくらになるんだろうね??って話になって100万円位じゃないって話になって‥調べてみると1万円札は1枚=0.1mmってことは100枚=10mm=1...
今日のみなと

♯037 9月20日(火) 現在と理想のギャップ

これでいいのか??指導者によって子どもは変化する!それだけの責任。言いたくないけど言う!枠を決めないとその他を整えたところで差異はない。時間の無駄!1個のことを大切に!!そこだけこだわって!ここから始まるか?ここで終わるか?そんな場面。何か...
今日のみなと

♯036 9月19日(月) 対処をする!

困っていることが分かれば‥やることがきまる。トレーニングメニューが決まる。困っている状態までぶつけるのが最初!
今日のみなと

♯035 9月16日(金) 子どもが損しない‥ 1日1メッセージ!

カタカナのシとツ、ンとソを習ったぼっくんマン!カタカナって形をとるのがなかなか難しいですよねー「ん」を書いているのに「そ」になったり(笑)中学生や高校生が質問したときによく言うこと!35回まではニコニコ教えるけど、36回目に同じこと聞いたら...
今日のみなと

♯034 9月14日(水) 困った時はゼロに戻せ!!

勉強の始め方枠から考えるんです!!枠から!!枠を決めることから勉強は始まります。どこから勉強するか?どこを勉強するか?どこまで勉強するか?ここがしっかりできると後伸びします。表面的なことをすると最初だけ伸びます。どっちがいいですか?私は後伸...
今日のみなと

♯033 9月13日(火) 自分で動くためのお手伝い!!

飲み込みが早い勉強の進め方をどんどん覚えてくれる!見ていてすげーなーって思う!飲み込みが早い。それは自分の財産。大人が動きすぎると子供は止まる教えていて感じること大人が止まると子供はどんどん動く!!あっ!大人は止まっちゃだめ後ろから!!今の...
PAGE TOP