会話
週1回の子
週2回の子
週3回の子
週4回の子
週5回の子
いろんな話を重ねると
この子変わって来たなーと思う。
なかなか変わらないなーと思う子とは
勉強の会話しかしていない。
多分一方通行になっているんだと思う。
無意味かといえば
そうじゃなくて
次へのステップの準備期間。
焦らずじっくりじっくり♪
って考えると
学校の先生ってすごいなー
1対30位を成り立たせているんだもんなー
どんなことやってんだろう?
今度聞いてこよう!
国語のこと書くの忘れてた…
ということで…
今日は国語の〇〇について書こう!
そっか!
①話を聞くこと!
②我慢!
この2つが大事なんだって、前言っていたんだなー。
確かに大事!
でも、これだと実際には何をやったらいいかが分からない。
だから今日は具体的に…
①教科書を読むこと
②語句について会話すること
③問題の解き方を身につけること
この3つを
順を追って勉強している。
どこでつまずいているのか?
それを見ながらお勉強。
やってて気づくのが
国語=問題解く
でやってしまっている子
そればっかりやってもダメ🙅♀️
バランス○
伸びる子
基本をしっかりする子
それを押さえた上で
無意識でやっていることを言葉にする!
言葉にする!
仕組みを理解する!
目の動かし方!
遠回りをさせる!
それが
後々考えると
近道になっている
んだなー!
松坂大輔 引退
やり切った姿はかっこよかった!
批判はあるみたいだけど
そんなの関係ない。
僕の目にはかっこよく映った。
仕事やり切った人って、こういう感覚になるのかな?
23年間お疲れ様でした⭐︎
コメント