もう何年経った?塾かよって
久しぶりに10時過ぎ、
最後まで残って、
黙々と勉強していました。
学校帰りによって勉強。
高1のテストの結果を見て
これではダメだと、
自分で決めたルール。
部活をしていた時も
ずーっと続けてきたルール。
いつもは9時過ぎには帰るのに
今日は10時半頃まで頑張ってたね。
最近、後輩が同じこと始めました。
センターまであと少し。
みんなで応援しているよ。
がんばれっ!
ワクワクがとまらない☆
わたし問題解いている時!
私はテスト前!
いつテンション上がるか?
という話。
みんなそれぞれ。
それないよっ!(笑)
ワハハって!
解いたときに
あ! そっか! おー!
と無理矢理声に出そう!
勉強たのしめるよっ!
声と脳みそはつながっているらしい。
分かってほしい!
比率難しくないですか?
褒めるのと叱るのって。
1人はプラスの言葉
もう1人にはマイナスの言葉
を伝えました(プリント)
1人は生き生き
もう1人はイライラ
この後イライラの子には
わたしの思いを伝えました
納得して勉強開始
かなりのエネルギー使いました
言葉ってすごい
思いまでは伝わらない
マイナスの言葉から入ると
それがいつまでも残る
正しいより
楽しい!
大事だなぁ、、
と感じる出来事でした。
コメント